March 08, 2006

babyholga

000 001
003

babyholgaをもらったのでパサリと撮影。

小学校の頃はよく遠足で110フィルムのカメラ持って行ったなぁなどと思い出したり。


なにげに flickr 始めてます。どうぞ気軽にコンタクトよろしくお願いします。
www.flickr.com
inotz's photos inotz's photos

February 10, 2006

GR Digital

買ってしまいました。GR DigitalCaplio R1からの買い替えです。
とりあえず ISO 64 と 1600 の比較です。
設定:::ホワイトバランス:屋外、 画像サイズ:Fine3264

クリックすると、元データが表示されます。ウィンドウの大きさは、640x480になっていますが、
IMGタグで小さくしているだけで、元データは無加工です(それぞれ3mb程度)。
ポップアップされた画像を新しいウィンドウで開けば元データの大きさで開くと思います。
超広角21mmワイドコンバージョンレンズがほしい。
000 001

December 12, 2005

ダムに沈む温泉

008

川原湯温泉に行ってきました。

まさにひなびた温泉街といってよい雰囲気が旅情をさらに盛り上げてくれます。
共同湯は、「王湯」「笹湯」「聖天様露天風呂」の三つ。
「聖天様」は混浴のみです。脱衣場には仕切りがありません。

渓谷の落日は早いですがその分星の数は半端じゃなく多いです。
そんな温泉街もダムに沈むらしいです。
八ッ場ダム工事事務所

都市圏の贅沢な生活の為にこのすばらしい渓谷と温泉街が無くなってしまうのはちょっと複雑な気持ちになってしまいます。でも今となっては引き下がれるに下がれないんだろうなぁ工事自体が。結局どうなる???

続きを 表示/隠す...
000 001 009
名勝吾妻渓谷の秋 でもダム作っちゃいます 着々と
017 019 021
ダム手前の渓谷 Underconstruction 不動の滝
034 041 041
温泉街の宿々 とある宿の前で 温泉卵作りながら足湯も
034
笹湯。見つけにくいです。

more photos
川原湯の秋
川原湯温泉街

August 28, 2005

東京ジオサイトプロジェクト 4

018

27日台風が過ぎ去った暑い昼間。日比谷から虎ノ門までの約1500mを歩いてきました。
東京ジオサイトプロジェクト 4」のトンネルウォークに参加してきたのです。

13時半頃に日比谷交差点についたら、今まで見た事もない行列が…しかも待ち3〜4時間なんて書いてあるし… かなーり迷ったあげく並ぶ事に。(今までの人生の中で3〜4時間待ちに挑戦した事なんてないです。)
15時頃には受付終了になってしまったのでとにかく並んでれば入れるってことがわかったのでとにかく耐えるのみ。でもまぁ結局は2時間程の待ちですんだのでよかった。それでもこの待ち時間は私の中での記録更新…
そして15時半やっとこの共同溝に潜り込めた…

->more photos

続きを 表示/隠す...
000 001 009
まずはこれにのって地底へおりる。 日比谷立坑。ここが今回のスタート地点。 気温は地上とさほど変わらず。湿度はかなり高い。
017 019 021
どんどん歩く。ちょっと酸素が薄いのかな。 パネル展示で説明してくれたのは地底学芸委員。 夏休み中で子供連れも多く壁にはこんなアート(?)も
034 041
そして虎ノ門立坑に到着。 楽しいイベントだけど、現場は緊張なのである。

地上に出てきたのは18時半。日比谷から虎ノ門までを3時間かけて歩いたのも初めて。相当のんびり歩いていた方じゃないかな。入場制限のおかげで人と人の間隔にかなりの余裕があったのでのんびりと観察しながらそして写真撮りながら歩く事ができました。
こういうイベントは安全確保が大変だろうけど、現場を実際に見ることができるってことが重要なんだよね。

July 27, 2005

白糸の滝

001

暑くてしょうがないので、滝を見たくて白糸の滝へ行ってきた。 確か地理の教科書とかにも出てくるメジャーな滝だけど、 実際に行った事なかったので。
思ったよりも小振りな感じでしたが暑さを忘れさせてくれました。 水はホントに冷たくて、足をつけただけで芯まで冷えるくらいでした。

涼しげな雰囲気伝わるかなぁ->(QuickTime 6mb)

->more photos

#この写真微妙に膝辺りが透けて見えるんです…た確かに女の子が滝で涼んでる所を撮ったんです。確かに…

May 13, 2005

最新三宅島レポート

GWに三宅島行ってきました。ガスマスクの常時携帯が義務づけられていますが、5月1日から観光客の受け入れが始まっています。
(ガスマスクは、竹芝桟橋で一個2500円で購入できます。)
000 001 002 003
入港直前 常時ガスマスク携帯が義務 かめりあ丸の2等で 錆ヶ浜港に到着
続きを 表示/隠す...
竹芝から約6時間。22時半東京出発で翌朝5時頃つきました。
三宅島には2つの港があってどちらにつくのかは三宅島付近まで行かないとわからないです。今回の入港は錆ヶ浜港。(宿泊先もこの港の付近でした。)

まずは観光協会に行って観光マップを手に入れます。これには立ち入り禁止区域やガス高濃度地区などが書いてあるので島内の行動にかならず必要なものです。
ちなみにこれは三宅島観光協会でPDF形式でも手に入れる事ができます。

島内の移動は基本的には車です。車なら高濃度地区の移動が可能です。今回は島内一周のバスが、右回りと左回りで運行しているので、バス移動と歩きで島周辺部を見て回りました。
004 005 006 007
島の人たちも戻ってきているようです 島内一周道路が整備されています 島内一周バスが走っています。 ガス高濃度地区はバスで移動

まだ主のいない家や崩れかけたままの家なども所々で見受けられました。来る人のほとんどは、ダイビングか釣りをしにきている人が多かったようです。
008 009 006 011
復興の一端が垣間見えます 放置された家もちらほら のんびりと釣り 奥に見えるのは御蔵島

風がふくと気持ちよいのですが太陽の日差しは突き刺さるように強かったです。耳を澄ますといろいろな鳥の鳴き声が聞こえてくるのもこの島の魅力の一つかもしれません。(大路池でNHKの方が野鳥の撮影のためにカメラをまわしてました。)
012 013 014 015
大路池から 日差しが強くても風が心地よい ガスの為か立ち枯れの木々も 牛乳飲んでみたかったです

帰りの船は、坪田高濃度地区内の三池港からでした。
帰りも穏やかな海でデッキの上でうたた寝しながらのんびり。

016 017 018
坪田高濃度地区 帰りは三池港から 船が到着 さらば三宅島
復興のためにも是非一度でも良いので立ち寄ってみてください。
夜に東京を出て、朝三宅島に着いて、その日の14時頃の船で帰ってくれば行きで船内泊するだけで行って帰って来れます。早朝着くので島の雰囲気を楽しむ事ができます。(島内の行動時間は9時間くらいはある計算になります。)
主な情報源は、以下の通り。
三宅村ホームページ
三宅島観光協会
三宅島関連のページ(国土地理院)
三宅島空撮写真2003(アジア航測株式会社)
三宅島のカメラ映像

March 15, 2005

俺新宿貴方

 COLOR     MONO

なんで、こんな事やってみたのかはお察しください…
クリックすると合計 4 mb程の画像が表示されます。
歩いたまま撮ったままの順番です。

November 29, 2004

高野山に行ってきた

005

有給二日もらって社会人になって初めての一人旅。
なんで高野山なのかはいろいろあるけど、とりあえず行ってみたかった。

電車にのんびり揺られながら、絵に描いたような山間の村を抜けて、ケーブルカーでさらに上へ上へ。

観光協会で泊まる所探してるって言ったらユースホステルを紹介してくれた。宿坊がいいかなって思って一言言ったら高いからやめておけと(?

#もうけてなんぼの観光協会がなぜに?やっぱり山の上でもいろいろあるんだろうな

ついた所は山岳の都市、高野。


more photo...

続きを 表示/隠す...
001
002
003
004

今回お世話になったユースもなかなか趣のあるところ。ご主人もちょっとせっかちなところがあるけれどなかなか良い人だった。夜はそこに泊まっていたオーストラリアからきたおばさんとユースのご主人を交えてキリスト教と仏教の世界観についての談義。 #今回の旅ではなぜか食欲が全然なくて食事をとれなかった事は本当に申し訳なかったです。

夜は本当に静かでこんな中で寝たのなんかいつ以来だろう。あまりにも静かすぎて耳鳴りが襲ってくるしその所為か単なる疲れの所為か軽い金縛りにあうし。

次の日、街の中を散策。十分歩いてまわれる街の大きさです。よく晴れて空の青さが際立ってました。国道が通っているためか街の中を車がけっこう通っていてちょっとそこは興ざめな所が…

身近に宗教があるってどんな感じなんだろうか?
街中にはもちろんお坊さんがいるし、普通に暮らしている人たちもたくさんいるし女子高生もいた(笑
街並はたしかに寺院だらけだけどどこにでもあるようなものは一通りあるし。
#作務衣が生活の中にとけ込んでいてカッコよく見えたな

車でも来れるけど、電車の方がおすすめです。帰りの電車の中で車掌さんと乗車客とで真言宗についていろいろ話しているのに耳を傾けながらうとうととしながらのんびりと帰りました。
#もちろん特急に乗るなんて野暮ってもんです(笑

塗香を買ってきた。なかなか強烈な香りでお気に入り。


#今回、いや最近なぜか写真を撮る気がしない。今回は特に無理矢理シャッター押しながらの旅でした。デジカメのメモリーもフィルムもほとんど使わなかった。いつもなら無駄にスナップしまくるのだけどなんでだろう。スランプなんて言う程写真好きなわけでもないし、ただ飽きただけなのかも(笑
う〜ん、う〜ん、う〜ん〜

May 29, 2004

このカメラの由緒


このカメラは祖父が昔使っていたものでどんなカメラなのかも知らずに使わせてもらっています。いわゆるアンティークの部類になるのでしょうがどんなカメラなんでしょうか。 右が「CANON P」左が「OLYMPUS 35-S」って書いてあります。 カメラの由緒が気になります。

続きを 表示/隠す...

もちろん、写真はどんなカメラで撮ろうが写真は写真な訳です。
「作品の良し悪しを決めるのは、機械の値段ではない! 腕だ!!」
と某先輩に言われたような気もします…

#anchoco:phには、これらで撮ったものもありますしデジカメで撮ったものもあります。OLYMPUS 35-Sの方が絞りとシャッタースピードの関係が感覚的にわかってきたような気がします。

March 28, 2004

Caplio RX


Caplio RX (Black)を買った。

ついに新しいデジカメを買った。リコーの広角28mmがウリのデジカメです。
近所で六分咲きくらいの桜を試し撮り。
起動も早いし、撮影間隔も短いし、レリーズタイムラグも世界最短ということでスナップには最適。4月からは神社仏閣巡りを予定(は未定)しているので広角28mmの威力も発揮できそう。

設定:::ホワイトバランス:晴天、 画像サイズ:ノーマル2048、 ISO:64
000 001 002
003 004 005
クリックすると、元データが表示されます。ウィンドウの大きさは、640x480になっていますが、IMGタグで小さくしているだけで、元データは無加工です。ポップアップされた画像を新しいウィンドウで開けば元データの大きさで開くと思います。

March 15, 2004

フィルムスキャン(みたいなこと)

フィルムスキャン(みたいなこと)してみた。

ライトボックスを友人からもらいうけたのですが、ポジで撮ったこともないのであまり用途が思い浮かばない。そこで思いついたのが、ネガはポジの反対なわけなので(?)、デジタルの力を駆使してフィルムスキャンに挑戦してみました。
以下、その手順。

続きを 表示/隠す...

以下、その手順。
・ライトボックスの上にネガフィルムを置いてデジカメで接写する。
・写真屋などで画像を開く。
000
・諧調を反転させる。
001
・カラーバランスで好みの色に。場合によって、明るさコントラストの調整やレベル補正。
002

以上で、なんちゃってフィルムスキャンの完成。
↓これは、近くの安現像屋で現像したものをスキャナで読み取ったもの。
002

December 27, 2003

ピンホールカメラ撮影メモ

初めてのピンホールのわりには、よく撮れてた。
でも、1/3くらいは駄目だった。今回でフィルム3本消費。
アングルは結構いい加減で、あまり気にせず光を集めました。
一本目の撮影だった代々木公園では、思わぬ事も起きて妙にノッてた。

んで注意しなけりゃならないのが、広角の撮影…悲しいことになってしまった。

続きを 表示/隠す...

遮光に付録のシャッター部分をそのまま手動ではめたりはずしたりするんだけどさっとやらなきゃならないし、しかもブレる確率が高くなる。
そしてなにより、中途半端にはめたままだと、ポロリ必至!
それが、1mくらいの高さならまだいくらプラスチックだとはいえ持ちこたえるかもしれないけど、今回よりによってポロリしてしまったのが歩道橋の上…
落ちました。砕けました。轢かれました。
はめてから手を離した瞬間やばいって思ったけど、既に遅し。

急いで、近所の本屋に直行。まだあった。
かくして、広角用と標準用をゲッツしたわけです。

広角撮影用の遮光には、厚紙を丸く切ってシャッター替わりにして撮影続行。
こうして生き残ったのが、今回アップした広角撮影の写真たちです。

残骸はかろうじて拾えたので、このよくできたシャッターシステムを研究中。
広角用になんとか修復改良したいな。
あと、ピンホールを自分で作って撮る。大きさでの比較とかやりたい。

October 22, 2003

Caplio G4wide

広角の楽しさは「28ミリ」に

最近の物欲。
ぐぐっときました、このデジカメ。たぶん買う。実売は3万ちょい。
広角だけでなく、ワイド端のマクロが最短1センチっていうのもすげっ。
参考:
http://takebeat.sytes.net/
快感 G4wide

続きを 表示/隠す...

単焦点の小型デジカメを買おうか迷ってはいたんだけど、その役割は携帯電話のカメラでも
いいやって思ってきた。最近のではオートフォーカス搭載のものまであるようだし。
ただ一つの難点は撮った時の「ちゃらりらら〜ん♪」が撮影意欲を見事に削ぎ落とさせるんだよね。
盗撮防止ってことだろうけど、よっぽどソニーのサイバーショットUの方が小型で危険なんじゃないだろうか。

今持ってるデジカメが、2年前のOlympus CAMEDIA C-700 Ultra Zoom。
この機種は光学ズーム10倍っていうので買った。思ったよりそんなにズーム多用した写真を
撮らなかったし、あんまり画質良くなかったのも残念だった。

もうそろそろ新しいの買ってもいい頃…

[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
July 2006
Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Powered by Movable Type 2.661
pfw_banner128_22 Ring Home Prev Next