June 30, 2006

六月の復習

見た映画
かもめ食堂:カフェいや食堂経営した〜い。
ダックシーズン:こういう何気ないようで何気ある日常描いたのって大好き。
ダヴィンチコード:いくらなんでもダイジェストすぎ。映画は全部フィクション。

読んだ本
茂木健一郎の本を二冊

買ってしまったオモチャ
NINTENDO DS Lite white

by ino at 00:22 on Jun 30, 2006 | コメント (0) | トラックバック (0) | -misc.

May 29, 2006

憂鬱な雨とご機嫌な傘


なんかすっきりしない天気が続くなぁ
なんかすっきりしない毎日が続くなぁ
なんかすっきりしない気分が続くなぁ


最近買ったちょっとご機嫌な傘。
和傘っぽいのが素敵。骨の数が通常の3倍の24本。
多少重たいけどそれはそれでよし。


by ino at 00:36 on May 29, 2006 | コメント (0) | トラックバック (1) | -misc.

January 10, 2006

キャンパス巻き髪選手権


ええなぁ…
キャンパス巻き髪選手権
きれいなおねえさんは、好きですか。

#大好きです。


#新年一発目のエントリーはこれか…
#今年もよろしくお願いします。

by ino at 01:14 on Jan 10, 2006 | コメント (0) | トラックバック (1) | -misc.

November 26, 2005

泣けるカレーの店 サンライン


品川に行く予定があったついでに前々から行きたかった泣けるカレーの店に行ってきました。
お店によるとハンカチ又はバスタオルを必ず持参してくださいとの事。で、この店の何がすごいのかっていうと、
お水はいっさい出しません
カレーの持つ薬効が薄まってしまうからなんだそうだ。


続きを 表示/隠す...

辛いんだけど痛いとかピリピリとかっていうんじゃなく何とも優しい辛さなんです。さすがに泣くまではいかなかったけど、たしかに食べてる時は目がうるうるしてしまった。

店員さんは自信に満ちた表情でカレーの効果を説明してくれました。
・食欲がない時でもこれを食べれば食欲が出てしまう。
・アルカリ性の辛さで神経を落ち着かせる効果がある。
・2、3時間もすれば薬効が現れるからそれまであまり食べない方が良い。
・二膳分のごはんを消化しきってしまってお腹がすくはずなのでその後に何か食べる。

食後の抹茶アイスは業務用だそうです。

#そういえばミスター味っ子のカレー対決かなんかでコップに残ってる水の量で勝敗を分けた話があった事をふと思い出した。

by ino at 01:38 on Nov 26, 2005 | コメント (0) | トラックバック (0) | -misc.

April 04, 2005

理系と文系

dcode

学生を離れて一年が過ぎた。
毎日が人間同士のごちゃごちゃに巻き込まれての生活にはっきり言ってうんざり。 今の会社生活においてで知的好奇心を満たされる事があまりないのがホントにさみしい。
この雑誌読んでたら知的好奇心をくすぐられながらの生活に戻りたくなってきた。
学生当時は知的好奇心なんて事気にしなかったけど、今思えば学校内はもとより学校生活以外でもいろいろと面白い事があったなぁと思う。 なんか、今の生活はいろんな意味で範囲が狭すぎる。

続きを 表示/隠す...

高校の時、理系文系どちらかの選択を迫られる訳なのだけど、当時はこの選択が納得いかなかった。好きな授業は歴史と地理だったから、なんとなく文系かなぁとは思っていた。数学や物理はそんな好きじゃなかったけど、ある程度勉強すれば教科書の中身を理解する事ができたし勉強した分だけ点数にも結びついていた。だから理系文系なんていう区別が自分の中でしっくりこなかった。

理系を選んでしまったわけは、家庭内が理系な環境だったっていうのと、高校2年の時(公立の)県下一斉テストで数学が校内一位の点数だったことが原因だろうか。

こっちに引っ越してから朝○新聞はうざいので、最近は毎○新聞を読む機会が多いのだけどその記事のなかで面白いのは「理系白書」。-> 理系白書ブログ

未だにこんな区別は意味がないって思ってはいるけど、これを読んでいるとひょっとしたら当時からのもやもやがちょっとは晴れるかもしれない。

by ino at 00:16 on Apr 04, 2005 | コメント (0) | トラックバック (0) | -misc.

September 21, 2004

さみしさの代償

いつもさみしい問題。 (ほぼ日刊イトイ新聞


あまりにも自分にとってタイムリーに始まった連載だっただけに、すぐにはエントリできなかったんですが…
A型の自分も結構いつもさみしい。
みんなと一緒にいようが一人でいようがとにかくさみしい。
ちょっとした変化を感じ取った時、例えば秋風を感じただけでさみしい。 でも、一人のときだと多少はさみしさが紛れる事がある。
さみしさが紛れるなんて錯覚なのかもしれない。
そんな考え方もさみしい。

続きを 表示/隠す...

今は、ちょっと大丈夫…

by ino at 23:58 on Sep 21, 2004 | コメント (0) | トラックバック (0) | -misc.

September 05, 2004

おいら いぬ派


いつでも一緒って感じのイヌってやっぱいいね。

by ino at 18:54 on Sep 05, 2004 | コメント (9) | トラックバック (0) | -misc.

May 30, 2004

最愛のゆかり


私が最も溺愛しているのは ゆかり です。
食欲ない時でもご飯にかければなんとかしてくれるんです。で、裏面にはゆでたスパゲッティーにもどうぞとあるんだけど、そのままかけて食べる訳にも行かずどうしたものかと適当に冷蔵庫にある納豆と組み合わせたら意外にも旨かった。

以下レシピ
続きを 表示/隠す...

・スパゲッティを茹でる。
・タマネギを切って透明になる程度に炒める。
・納豆を混ぜておく。(タレ、からしを入れるかはお好み)
・茹でたスパゲッティをタマネギ炒めたフライパンに放り込み納豆と絡ませる。
・あとは、好きなだけゆかりをいれる。

さっぱりとしてて栄養ある(たぶん)スパゲッティの出来上がり。
#やっぱり裏切らない愛しい奴です…

関連リンク
三島食品 (レシピもたくさんある)
ふりかけのすべて(from @nifty:デイリーポータルZ)

by ino at 22:42 on May 30, 2004 | コメント (0) | トラックバック (1) | -misc.

May 22, 2004

ぼちぼち再開

社会人になりました。
毎日スーツです。肩が凝ります。ネクタイもシャツも新人仕様のままです。 
いわゆるDTP ( DeskTop Prepress )っていうことに関わってます。

続きを 表示/隠す...

この分野はいろいろと進化が未だに激しいみたいです。
もちろんMac主流の業界、このまま一生Windowsには触らずに過ごせそう。
最近のMacと言えば X なのですが、この業界ではやはりOS9がまだまだ現役。
デザインや途中の工程はOSXへさっさと移行していても問題ないのですが
最終的にを作るとなるとそうも簡単にはいかないというのが現状みたい。

いろいろと面白そうなことが勉強できそうな気配はあります。
そのうち(?)仕事に関するぼやき専用のBLOGでもこっそりたてようかな。

ここは、あくまで趣味&日常全般ということで。
#勘のいい人は私がどこに就職したのかわかってしまいそうですね…

by ino at 03:22 on May 22, 2004 | コメント (0) | トラックバック (0) | -misc.

December 30, 2003

さよなら 2003


今年最後の更新
明日から、年末年始恒例の山ごもり。ニセコへ行ってきます。ほんとはこんな事してらんないんだけど。
ちなみにこの(←)写真は私です。まじで。偽物でも合成でもないです。
今年はmoblogで写真アップする予定。

photo friday : Best of 2003
by ino at 00:27 on Dec 30, 2003 | コメント (0) | トラックバック (2) | -misc.

December 25, 2003

24日 代々木公園での出来事

ぷらぷらと被写体探しながら歩いてると、ちょっと何かを感じて周りを見渡すと、
あるおっさんが。なんかどこかで会ったような人だなと、
じーっと見つめてしまった。おっさんの方もこっちを見ているし。。。
そして、ふと頭に浮かぶ一つの名前。

続きを 表示/隠す...

坂本龍一

気づいた瞬間教授は目をそらし、すれ違っていく。
そりゃもうびっくり。やっぱりオーラってあるんだなぁ。

一緒に写真撮ってもらおうかなとか、サインもらおうかなとかいろいろ考えたけど、心の中で
「ミーハーじゃない、ミーハーじゃない、ミーハーじゃない」
とつぶやいて冷静に保ち、そして小心者でもある自分は何もできませんでした。
今考えると証拠にピンホールカメラで一緒に写りたかったなぁ、あぁ残念。

お供の人の中にカメラマンがいて、公園内で写真を撮っていたようでした。
こんな事二度とないだろうなぁ…
そんな2003年のクリスマス

by ino at 23:23 on Dec 25, 2003 | コメント (0) | トラックバック (0) | -misc.

November 10, 2003

選挙が終わって

無効の「鈴木宗男票」500票以上 北海道7区

政権交代とまではいかなかったけど、結構面白い選挙戦になった。
メディア露出が多い議員や、党首でさえ小選挙区では落ちてしまったり。

続きを 表示/隠す...

テレ朝(ニュースステーション)の偏った放送に自民党がテレ朝に出演自粛してたみたいなんだけど、まるで子供がすねた時の反応みたいだと思った。民主政治っていうのは、言ってみれば口で喧嘩して解決していくものだと思う。なのにその言論で対抗する事を放棄してしまうのはおかしい、文句があったらハッキリと言って解決しなければならないんじゃないのだろうか。

あと、選挙前のどのメディアでも(特にTV)若者にインタビューして、
「あなたは、投票に行きますか」
などと、訳の分からない質問をして、
「政治には興味ないし〜」
「どうせ投票しても何も変わらないし〜」
などと、いつも決まったような文句で、いつも同じような人ばかりが画面にうつる。
そう、選挙がある度にだ。

メディアに携わる人はどれだけメディアの威力を感じて制作しているのだろうか。

それと、投票しても何も変わらない興味もないって言っている方達へ、一つ提案。
とりあえず、無効票でもいいからなにか一筆書いてきてみるのはどうだろう。
自分の名前を堂々とかいて、比例とかには「甘党」とか書く。
無効票も集まれば何らかのメッセージにはなるんじゃないだろうか?

で、あなたは投票に行きましたか?

by ino at 20:18 on Nov 10, 2003 | コメント (0) | トラックバック (0) | -misc.

November 01, 2003

選挙

 「マニフェスト」、外国の言葉をそのまま使うんじゃなくて選挙に使う言葉くらい
しっかりと日本語にして使ってほしい。カタカナ言葉で煙にまかれてる感じ。
 「政権公約」て言葉が一応使われてるみたいだけど、「公約」っていう言葉を使いたくないみたい。
政治家本人もこの言葉には負のイメージがあるって事を認識してるんだろう。

「公約」と言う言葉の意味で有名な辞書があります。新明解国語辞典です。
お持ちの方は、ぜひ引いてみてください。
持ってない人で、気になる方は、"続きを読む"に抜粋しておきます。

続きを 表示/隠す...

こうやく【公約】
政府・政党など、公の立場にある者が世間一般の人に対して、約束すること。
また、その約束。〔すぐ破られるものの意にも用いられる〕(第4版)
こうやく【公約】
政府・政党など、公の立場にある者が選挙などの際に世間一般の人に対して、約束すること。
また、その約束。〔実行を伴わないことも多い〕(第5版)

次いでに、「約束」を引いてみると、
やくそく【約束】
(一)近い将来、必ずそうするということを△相手方に伝え、了解を得る(相互に取り決める)こと。
また、その内容。〔悪い意味には使わない〕
有権者への約束〔=公約〕は守ってほしいものだ」(第5版)

参考:主要政党のwebページ
自民党
民主党
社会民主党
公明党
日本共産党
保守新党

by ino at 23:17 on Nov 01, 2003 | コメント (3) | トラックバック (0) | -misc.

September 14, 2003

キャラメルコーン


新パッケージになったキャラメルコーンのアーモンド味を食べました。
なかなか濃厚でうまかったです。
そういえば、ピーナッツ入ってなかった。

続きを 表示/隠す...

こっちは、日産のマーチ…
(日産より)

by ino at 18:57 on Sep 14, 2003 | コメント (2) | トラックバック (0) | -misc.

September 09, 2003

アップルパイ!?

yahoo.jpg
一瞬混乱しました。Apple社のアップルパイかと。
Yahoo!JAPANより

by ino at 01:12 on Sep 09, 2003 | コメント (0) | トラックバック (0) | -misc.
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
July 2006
Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
Powered by Movable Type 2.661
pfw_banner128_22 Ring Home Prev Next